アーカイブ

‘photo’ タグのついている投稿

プリンターは、シンプルなEPSON PX-5600がいい

2010 年 12 月 17 日 コメントはありません
EPSON PX-5600

EPSON PX-5600

12月も15日を過ぎ、もう年末ですね。いよいよ年賀状の季節です。 今年我が家は喪中なので、プライベート年賀状はなし。すでに喪中はがきで年賀の失礼をお知らせしました。

年賀状シーズンになると大活躍するのがプリンターです。プリンターメーカーも、この季節に合わせ秋冬に新製品を投入してきます。 今年の特徴は、無線LANプリント。無線LANになると置き場所を選ばず、リビングでもキッチンでもどこでも置けるので、デザインもインテリア指向を強めボックス型でスタイリッシュになってきています。ユーザーインターフェースは、タッチパネルを搭載してより簡単に操作ができるようになってきているようです。

Macからの視点で見ると、やはり気になるのがAirPrintへの対応。いまのところ正式にはHPのプリンターだけが対応しているようですが、実際のところいろいろなアプリがあるので工夫をすれば、iPhoneやiPadからのプリントもいまのプリンターで十分使えるようです。

毎年機能が追加され、新しい機種が登場するプリンターですが、我が家のプリンターはEPSONのPX-5600。比較的モデルチェンジが少ない高品位モデルラインです(発売は2008年)。複合機全盛の時代で、プリンターでコピーやスキャン、ファックスまでできてしまいますが、このPX-5600は、シンプルにプリンター機能だけ(CDプリントはできますが)。液晶モニターやタッチパネルも搭載されていません。サイズはA3ノビ対応で、写真をきれいにプリントしたい人向けの製品です。 インクは8色顔料で、黒のインクをブラック、グレー、ライトグレーと3色使っています。液晶でも黒が美しい。という言葉がコピーになるように、色の基本は黒。しまりのある黒、なめらかな階調の黒をどこまで表現できるかだと思います。さすがに黒を3色も使っているだけに、写真プリントはお見事!とてもきれいです。このモデルは、モノクロプリントにも適しているようで、モノクロプリントを楽しみたい方は、PX-5600を選ぶようです。

EPSONでは、A3ノビの高品位モデルプリンターはPX-5600とPX-G5300の2機種あって、どちらを選ぶか悩む方が多いようですが、同じ8色顔料でも積んでいるインクが違って、5300はオレンジのインクなどを搭載し、どちらかというと人の顔をきれいにプリントしたい人向け、5600は黒の階調を整え元データを忠実にプリントしたい人向けのプリンターのようです。価格は、5600の方がワンランク上の設定になっています。

PX-5600を使っていて思うのは、とにかく写真プリントがきれい。写真屋さんでプリントするよりも、自分でしっかり色合いを調整して、きれいにプリントができる点がいいですね。欠点というか、ぜひ改善してもらいたいのは、インクパックが9色セットで販売してされていて、ブラックがフォトとマットに分かれています。写真によって使い分けてくださいとのことなんですが、インクボックスには8色しかつめず、実際インクを途中で切り替えることができないので、これがとってももったいない。ぜひ次のバージョンでは改善をお願いしたい点です。 それから付属ソフトとしてPhotoshop Elementが一緒についてきますが、これもいらない。その分、インクを少しでも安くしてもらえたらと思います。

もう一つ、気になるのがプリンタードライバー。以前は、プリンターで色を管理せずにPhotoshopデータをそのままプリントするというスタイルでしたが、OS10.6になってプリンターによるカラー管理に変更になってしまいました。実際きれいにプリントされているのでいいのですが、なにやらプリンターが色を決めているみたいで、ちょっと腑に落ちない感じです。 それからプリンターがやはり大きい。ワイヤレスじゃないですし、置き場所に悩む人も多いと思います。次は、A4プリンターの最新モデルを出してほしいなと思います。

*EPSONのプリンターの話でしたが、昔Macを買うと、モノクロレーザーはOKIのマイクロライン、インクジェットプリンターはEPSON、スキャナーはEPSON・・・これが、MacのDTP一揃えでした。以来インクジェットプリンターはEPSONを使っています。

Did you like this? Share it:
カテゴリー: Mac Goods, Photo タグ: , ,

ApertureからAppleのフォトブックを注文。すごいじゃん。

2010 年 12 月 16 日 コメントはありません
Apple PhotoBook

Apple PhotoBook

以前から頼んでみたいと思っていたAppleのフォトブック。サイズやデザインバリエーションがたくさんあって、とにかく安い。これだけ安いと、どれだけのものなのか、ちょっぴり不安もあるので、とにかく一度試してみたかった。

そのチャンスが12月にやってきました。 来年の1月に娘が成人を迎え、成人式前に記念写真だけ撮ってしまう「前撮り」を12月5日にしてもらいました。振袖はご近所の方からお借りして、娘には20歳の記念に小紋を買ってあげることにしました。 やっぱり振袖は成人式だけの衣裳となってしまうので、20歳からのきものはじめということで、長く着こなしを楽しめる小紋をつくってあげたいなと思って。これからは、こんな成人のお祝いの仕方もあるのではないでしょうか? 黒地の振袖は、古典をベースに鮮やかな模様が描かれた素敵なきものです。なかなかこれだけの振袖を買ってあげることはできません。小紋は、以前からおつきあいのある練馬の白瀧呉服店さんにお世話になって、ひと揃いつくりました。

撮影は、白瀧呉服店さんが経営をしているスタジオ・キュー・ワンで撮ってもらいました。こちらのスタジオは、雑誌やコマーシャルなどで使われているとっても大きなスタジオです。普通は、振袖だけの前撮りですが、我が家では振袖を最初に撮ってもらい、ヘアメイクを変えて、小紋に着替えてもう1カット。 実際は、広いスタジオの中に5つくらいのセットがつくってあって、たちポーズや座りポーズ、アップなども撮ってもらっているので都合5カットくらい撮影をしてもらいました。このアルバムができあがるのは、成人式後になるようです。

スタジオ・キュー・ワン

スタジオ・キュー・ワン

今回、Appleのフォトブックに注文した写真は、撮影の合間に、待合になっていた空きスタジオで私が撮った写真です。

Apple PhotoBook

Apple PhotoBook

Apple PhotoBook

Apple PhotoBook

フォトブックのサイズは、特大、大、中、小とあって、大がA4サイズくらいでしょうか。ブックのスタイルは、アートコレクション、ジャーナル、ストックブック、ストックブック(黒)、スナップ、ピクチャブック、プルーフブック、フォーマル、モダンライン、写真エッセイ、特別な日と、なんと11種類の中から選べます。(サイズによりデザインパターンは増減あり)

振袖の写真ということもあるので、サイズは大のハードカバー、ピクチャブックスタイルで注文。A4サイズで22ページもの豪華アルバムです。お値段は、3700円に送料500円プラス消費税。しめて4,410円でした。 レイアウトは、Apertureのライブラリアルバムから新規ブックを選んで、表示されたレイアウト見本の上に写真を置いていくだけです。アルバムが横サイズなので、縦で撮った写真はどうしても小さいサイズになってしまいます。縦写真を横で載せたい場合は、keynoteなどにもある写真拡大ツールみたいなもので拡大したり、トリミングした写真を載せていけばOK。簡単にレイアウトが完了してしまいます。また文字の書き込みもいろいろできる感じです。

できあがりですが、写真サイズが大きくなれば当然、元データの良し悪しで、印象も違ってきますが、写真の出来具合に忠実で、なかなかのものでした。ハードカバーバーションは、ハードカバーとは別にカバーがついていて、カバーにも、本体同様カラープリントがされています。

この次は、もっと気軽な小サイズのスモールブックや中サイズを頼んでみたいと思います。注文したのが12月12日、できあがりの到着が12月16日と、仕上がりもとても早かった。

Did you like this? Share it:
カテゴリー: Mac, Photo タグ: ,

Flickrから 〜そらとくも〜

2010 年 10 月 24 日 コメントはありません
そらとくも, originally uploaded by hide-i.

Flickrのページから、こんな風に直接ブログにアップすることもできる。


そりゃそうか、携帯からでもアップできるんだから。当たり前だよね。



この写真は、まるで犬が空を駆けているみたいで、お気に入りの一枚です。

Did you like this? Share it:
カテゴリー: Cloud, Photo タグ: ,

写真管理は、やっぱりFlickr

2010 年 10 月 23 日 コメントはありません

このブログは、wordpressでつくっていて、右上のサイドバーには自分で撮ってFlickrにアップした写真をランダムに掲示できるようにしています。 *ぜひ、一度クリックしてみてください。

wordpress自体はじめてで、試行錯誤しながらブログをつくっていますが、ブログに欠かせないのが写真。もちろん文章とその内容が一番ですが、やはり写真も大事ですよね。

ところでみなさん、写真の整理・管理はどうしているのでしょう? これみんな頭を悩ませるところじゃないかと思います。

MacでiPhotoやApertureやLightroomを使って写真整理しても、最近の写真は一枚一枚が大きく重くなっているので、撮れば撮るほどHDDが必要になる。これをCDやDVDに焼いていたんでは、結局見ないし、使わなくなってしまう。

そこで私の場合は、最近のクラウドばやりに合わせて、今年の春くらいから「Flickr」を利用するようにしました。

この写真共有サービスは、容量制限があったり、枚数制限があったり、月度制限があったり、どれも帯に短したすきに長しで、本当にどうしようか悩んでいました。

写真共有・保存サービスの魅力と不安
[魅力]
◎もうHDDの容量に悩まされない。
◎タグ付け・撮影日などで、データの検索も簡単。
◎HDDの寿命や故障の心配がいらない。
◎写真のメール送信に悩まない。
[不安]
▲そうはいってもバックアップは必要だろう。
▲会社が倒産したらどうなるんじゃ!

flickr

まず頭にあったのが、Flickr

写真共有サービスの老舗で、インターナショナルだし、なんといっても素敵な写真がいっぱいある。フリートライアルもできるということで挑戦してみたが、入会申し込みからすべてが英語。英語力の全くない私にはハードルが高くて高くて・・・

こういうのは、アメリカの会社が多くて。英語力が必要。できたら日本の会社がいい。

そこで日本のサービスはないのか、いろいろ探してみたが、どれもみなピントこない。「フォト蔵」は、容量無制限だけど、なにやらWinぽい臭いがして、よくわからない。

ニコンがやっている「my Picture town」もちょっとかな、Flickrに申し込んだあとだったと思うけどロリポップがはじめた「30days Album」、毎月5Gで、容量無制限。月額525円これはなにやら使えそう。

ただしFlickrは、年間で24.95ドル。3,000円かからない。(いまなら円高で2000円ちょっとというところか。)再チャレンジ!

Flickr Pro(有料)サービス
[特徴]
◎月制限無しのアップロード(1枚当たり20Mまで)
◎ビデオもOK(1本、90秒・500Mまで)HD品質ビデオ表示
◎写真保存無制限
◎表示できる写真の枚数も無制限
◎オリジナルの高解像度の写真をそのまま永久保管できる
◎セットをつくって、友達にも公開OK

無料サービスはいろいろ制限があるけど、Proアカウントはすべてが無制限!写真の出来・不出来に関係なく、写真を選ぶ必要もなくすべてFlickrにアップして管理すればいい。アップして確認しながら、これはいらないと思ってから削除してもいい。

Flikr画面

問題は、英語!登録から使い方まですべて英語なんだな〜

Flickrを利用するには、まずYahoo! IDが必要。日本のIDではだめで、アメリカのYahoo! IDの取得が必要だ・・・。登録が済んだら、Yahoo! IDを使ってFlickrのアカウントを作成。

写真のアップは、ブラウザのFlickr画面のUploadからできるし、ApertureやLightroomからもpluginを入れればアップOK。Flicker UPloaderを使えば、写真のタイトルやタグ、写真公開の選択(一般公開、家族・友達、本人)などを設定しまとめてアップしやすい。

WEBにアップしてからでも、タグや公開設定はいつでも追加・変更できるし、お気に入りのコレクションやセットをつくったり、タグ管理、撮影日ごとの管理などもできて、とても便利。まさに至れり尽くせり。

しばらく使っていて気になったのが、ダウンロードの設定。一般公開している写真は、誰でもダウンロードできてしまう。これってどうなのと思っていたら、やはり設定ができた。このほかブログとの連携やSNS的にお気に入りを選んだり、グループに登録したり、たくさんの人との交流もできるようになっている。できることはヤマほどある。ただひとつ、何度も言うようだがすべて英語!これが欠点なんだな〜。

なんで、こんなに一般的なFlickrが、日本語対応していないのか不思議でならない。登録から使い方まで紹介しているような本もほとんどない。

この際、登録して使ってみようという方は、フリッカー日本語ガイダンスflickrの使い方、こちらのページを参考にチャレンジしてみてください。

下の写真はFlickrからのHTML貼り付けで表示している我が家のトイプードル・ココ。可愛い後ろ姿のお気に入りの写真です。

COCO

クラウドの時代。データは外に置き、いつでもどこでも、家Macから外Macから、iPadやiPhoneから、見たり使えたりするのが正解だと思う。

Did you like this? Share it:
カテゴリー: Cloud タグ: , ,